【コラム】ここがすごい!甲州印伝総本家「印傳屋|INDEN-YA」の魅力とは?

ここ数年、様々なキャラクターやファションブランドとコラボ商品を続々と出している「印傳屋|INDEN-YA」。
伝統的な甲州印伝の製法を受け継ぐ、印伝の最高峰ブランドです。
当店も印伝に関しては恐らく実店舗で北陸随一の柄・種類を取り揃えております・・・!
印伝の実物をたくさん見比べてから買いたいというお客様がわざわざ遠方から本社ビル1階の小さな本店に足を運んでくださることもしばしば。
以前までは少しご年配の方がお買い求めになることが多かったのですが、現在では若い世代の方が買っていく姿をよく見かけるようになりました。

そんな印伝に関してはちょっと自信のある当店が、雑誌やメディアでも注目の高まる「印伝」って実のところ何がすごいの?という方向けに、ブランドとして名高い「印傳屋|INDEN-YA」の魅力をまとめてみました。
少しでも印伝についてご興味を持っていただけるきっかけになれば幸いです。

1.日本で唯一の正式な印伝技法を継承するブランド

印傳屋の創業は古く、天正10年。西暦で言うと1582年!!1582年とはかの有名な「本能寺の変」が起こった年でもあります。なんと安土桃山時代!とっても古いのが想像できるのではないでしょうか。奈良時代から日本で発展してきた革工芸ですが、17世紀頃に海外から金唐革をはじめとする装飾革が渡来し、日本国内でも様々な革への装飾技法が生み出されました。その中の一つがこの印傳屋の礎を気づいた遠祖上原勇七(現十三代目)が草案したといわれる甲州印伝です。江戸後期に刊行された「甲府買物独案内(こううかいものひとりあんない)※1854年刊」によれば、当時の甲府城下には「印傳屋勇七」をはじめ3軒の印伝細工所があったそう。しかし、家伝の秘法技術が上原家を継ぐ家長「勇七」のみに口伝され、永い歴史の中で印傳屋のみが残りました。現在は印伝技法の普及や宣伝のためこの秘法は公開されていますが、十二代目まで門外不出だったこの甲州印伝の技術は正真正銘の日本が誇る伝統工芸です。

2.国もお墨つきの伝統技法

1987年、甲州印伝は経済産業大臣指定伝統工芸品に認定されています。各県でも有数の伝統工芸品にのみ付与されている称号です。

3.メイドインジャパンならではの高品質

製品の質を左右する鹿革は厳選された最高級のものを使用しています。実際製品を手にとってみるとわかるのですが、なめらかで均一な厚み。もちろん野生の鹿革なので角キズ(角ズレ)もありますが、1枚1枚の革の個体差をみて、染色や柄を入れています。当店の社員が6年ほど使用している印伝の財布ですが、糸のほつれもなく、柄の漆部分のハゲも見当たりません。熟練された職人による丁寧な手技を感じる一品です。

4.保証が手厚い

なんといってもすごいのは保証!当店の実店舗に持ち込まれた印伝製品の修理依頼ですが、どんなに使い込んだ小物でも今まで一度たりとも修理をお断りされたことがないんです・・・!さすがに長年使い込んで金具の壊れや柄のハゲのある製品は修理ではなく買い替えをオススメされるかなと思いきや、いつも快く引き受けてくださり、作り手としての誠実な姿勢を感じます。(但し、生地自体の破れや穴などは修理不可能のこと・・・また修理は有償の場合もございますのでご注意くださいね!)

いかがだったでしょうか?
そんな伝統を受け継ぐ印傳屋の製品、一生に一度は手に入れてみたくなったのでは?
ラ・ポンテオンラインショップでは全国一律、全品送料無料!もちろんラッピングも無料で承っています。
印伝特集ページへ移動

甲州印伝なら全国一律全品送料無料のラ・ポンテオンラインショッピングへ

参考文献:印傳屋パンフレット・公式HP